2009年6月27日土曜日

東京でのお仕事

事務所を出る時間が、20時、21時となってきて、それに伴い睡眠時間も短くなってきた。
最近は娘も夜中に寝ぼけて声をあげるので、起きたり起きなかったり。
通勤電車の中では、立ったまま(座れないので)寝ているのか寝ていないのかという境をさまよっていることもしばしば。
時々、前の人にごっつんしてしまうことがあるのだけれども、今のところ女性にはやったことがないので、特に大声を出されることもなく。
しかし、満員電車はいろんな意味でリスクがある。

毎日、ドアtoドアで1時間20分程、通勤には時間がかかっているのだけれども、その間ずっと立ちっぱなし。
それも、自分の意思でバランスを調整できない場合もあり、朝なんかは上野駅に着くとぐったりである。
ぐったりしているところに、上野駅は「乗る」お客さんが多いので、登り優先の階段を下ってくる人も多く、以前は腹を立てていたのだけれども「みんな必死なんだなぁ」と思う。
理解が深まったとか、人に優しく、とかそういうレベルではない。
ただ単に「どうでもいい」という感じである。
都会は人が多いけれども、それに比例して知り合いが増えるわけではなく、個人的には全体に占める「無関心」の割合が増えている気もして、あまり面白くない。
長く過酷な通勤時間の中で、敢えて「いいこと」をあげれば、電車に乗っている正味40分くらいは、まるまる勉強に当てられて、徒歩移動している時間にPodcastでニュースとか聞いて情報収集できることと、「ちょっとした買い物」のグレードがあがったことか。

仕事はといえば、他の勤務地と基本的な業務内容は変わらないのだけれども、その内容はやはり東京ならでは、というものが多い。
事業主の支援、ということを無理やりにでも意識させられる内容あり、社員研修の講師あり、など。
今までも、制度という枠を思い切り引き伸ばして仕事してきたつもりだけれども、今の仕事も千差万別。
一件一件を「創る」意識でやっています。
件数がとにかく多いから、クライアントと接する機会が少なくなってしまうのは残念なところ。
そこをカバーできる支援チームが組めれば申し分ないのだけれども、それはこれからのお話。

東京に勤務していて仕事がやりやすいことは、Eメールが実用的なこと。
個人的には、連絡は電話よりもメールの方がありがたい人なので、連絡は確実に記録が残るメールがいいのだけれども、これまではそういう機会になかなか恵まれず。
東京ではメインの連絡手段になっているメールですが、これも件数が増えると大変です。
5分/件とか、少し制限しないと大変かなとは考えているけれども、これも今後の課題。

よくもわるくも東京ライフ、何とかやってます。