2022年1月30日日曜日

衆愚に見える目

 衆愚政治 ochlocracy 民衆を利用した扇動政治家によっておこなわれる、民主制の堕落形態とされる政治。(山川出版社『世界史用語集』より)

ギリシアの政治形態の変遷を読んでいくと必ず登場する用語。「政治」のことを言っているのだけれども、現代にも通じるよなぁ、と感じるところがあり。

息子が「子どもはオミクロンにかかるよりも、ワクチンの副反応の方が怖いんだって」と言ってくる。なるほど、テレビからの情報をとるとこういう理解になるのだな、と感じたところであった。たまたまFacebookを見ていたら「読んでください」みたいな記事があって(私にとってはお行儀の悪い内容で)同様に「子どもにワクチンを接種させないでください」といった懇願の投稿を目にしてしまいました。

確かに、政権や国の機関に信用がなく、「実はね…」という話の方が信ぴょう性がある、ということもある。大勢の人が集まれば、理由がないことであっても「こうなんじゃないか?」という問いの提出が、ある立場を形成して、あたかもそれが真であるかのような理由になることもある。たとえ、全く根拠がないことでも、です。

世の中、立場や背景が違えば、同じ問いに対する回答が異なる、なんてことは珍しくない。「真実は一つ」であっても、その解釈はその当事者、関係者、傍観者で異なり、さらに個人ごと他の誰とも同じではない背景があるので、「真実の解釈」は人の数だけ存在する、といっても過言ではない。ですから、自分の考えを主張して伝える時には、それなりの作法が求められるわけで、それが学術論文の作法であったり、これまでに培われた情報源としての信頼だったりするわけです。

WebやSNSという空間は、そうした作法や信頼をすっ飛ばして、広く多くの人に自分の主張を届けることのできる場なんです。根拠も示さず(あるいは間違ったデータを使って)持論をあたかも真実であるかのように主張するのは控えていただきたい。本当は助けられる生活が根底から崩されてしまう危険を引き受ける覚悟がない人は、きちんと学術論文の作法で主張をしてください。情報選びの邪魔になるだけです。それにしても、そんなデマをまき散らす人たちは一体何を目指しているのだろうか?

と、この投稿もある意味主張ですが、私が言いたいのは「公共の空間(Web)で邪魔しないでください」ということでした。

2021年総括、2022年の抱負

今年もよろしくおねがいします。

昨年は喪中につき、新年の挨拶は控えさせていただきました。

コロナ禍でも元気にやっています。


年末年始はあっという間に過ぎ去って、その後自宅待機などあって落ち着かなかったのですが、例年に倣い昨年の総括と今年の抱負とします。


まずは昨年の抱負のふりかえりから。

1 読書の継続 40冊+Audiobook50冊分

2 10分体操+素振り20,000本

3 機会をつくって帰省する

4 新しい仕事・勉強に前向きに関わり、柔軟に適応する。


毎年反省ばかりなのですが、数値目標には届かないのが常になってしまっています。これは数値にせず淡々と記録するのがいいのかな、とも思います。読書量はもう少し増やしたいけれども、かといって足りていないかというと、不足はしていない。ただ、もっと読みたいという気持ちはある、そんな感じです。

1の結果は、記録できたものを基に数えると、書籍14冊、Audiobook14冊分でした。月2冊分ちょっと、これに雑誌類。ちょっと視点を変えて、情報収集という目的から考えると、ラジオや音声コンテンツの利用時間は確実に増加しています。おそらく倍以上。ラジオの他、Voicyを使うようになったのが大きいか。「藤沢久美の社長Talk」や「話し方のハナシ」など、聴取が習慣化しているものもあったり、気軽に情報収集できるようになっています。こういったことを考慮すると、目標としては未達成とは言い切りにくい。ただ、もう少し本読む時間は作りたいんだよなぁと思うところです。

2の身体づくりは、10分体操はほぼ毎日、木剣等の素振りは15,510本くらいでした。このくらいになるのかな、とも思います。ほぼ毎日ラジオ体操と朝40~50本の素振りは欠かせず、開脚ストレッチやプランクをやっていた時期もありました。土曜朝イチのジョギングを再開させたので、体重を含め身体状況は概ね良好で維持といえるでしょう。

3帰省はできませんでした。2022年初めに3泊4日で帰省できたのは、今オミクロンが猛威を振るっていることを考えたら僥倖だったのだろうと思います。感染症がもう少し安心できる状況(感染そのものが落ち着いてくるor手軽な治療薬ができる、あたりか)になったら、連休を使って帰省しようと思います。母親をはじめ、家族のことが少し心配になってきました。

4は結局異動がなく、主査昇格のみで仕事は整理されずに増えたので、今までよりもしんどい思いをしていますが、それなりに楽しんでいる自分もいるので、前向きといえば前向きに取り組めているのかなと思います。

全体的には、前向きに守りに入っていたといえるでしょう。デルタ株が猛威を振るった後、ワクチン接種に社会が様々に同様し、ある程度落ち着いたら年があけてオミクロン株が猛威をふるっているというところです。いつ終息するのか、まだまだ見通しはつきませんが、変化の波にはきちんと乗りつつ、それでも地に足つけた行動をしたいものです。


ということを受けて、2022年の抱負です。

1 読書の継続 20冊+Audiobook20冊分+α

2 10分体操+素振り15,000本維持

3 30分程度を目安にした勉強習慣をつくる

4 新しい仕事・勉強に前向きに関わる。心穏やかに過ごす。


書籍だけではなく、AudioBookや雑誌、各種資料など、ありとあらゆることを学びの機会としてとらえ、情報や知恵を貪欲に取り入れていきたいと思います。このBlogの更新も発信の機会として、もう少しマメに更新したいものです。ここには数値目標を付けず、ただ、きちんとふりかえられるようにしたいと思います。3との関連で、資格試験を再度挑戦します。

身体づくりは現状維持で。2021年がなかなかいい習慣になってきたので、ジョギングとかウォーキングを取り入れて、平日は体操と素振りで体型も維持を目指します。アプリを使ったウォーキングを楽しみつつ、すべては体調維持・体力づくりに結び付けたいと思います。アプリの動画視聴の罠にははまらないよう。

そして、今年こそ異動かと思いますが、万が一の残留も含め、懐深く、ゆったりと、焦らず、深呼吸しながら、おみやげを残して、新しいところへ飛び込んでいきたいと思います。3月~5月はバタバタしそうだぞ。

もう一つ、身近な人たちとの関わり方で、現在進行形の課題があります。怒らないようにはなれたけれども、自分の心の状態を乱す出来事にいちいち反応してしまい、落ち着かない毎日です。心穏やかに過ごす、というbe課題を意識しつつ、余計な働きかけにも前向きスルーができるようになりたいものです。

ということで。遅くなりましたが、2022年の抱負ということで。今年もどうぞよろしくお願いします。