2007年4月24日火曜日

人付き合いと、自己防衛

 自己開示は進めば進むほどいいかというと、私はそうは思わない。ただし方法は個々人で工夫する必要はあると思う。

 仕事で精神障害を持つ人のプログラムを運営しているので、最近私の周りには人との距離の取り方を勉強しにきている人が何人もいる。かたや、障害うんぬんではなく人との距離のとり方で考える人もいる。また、これまでに付き合いのあった人の中には、人との距離はないほうがいいと思い込み、やたらと接近してきた人もいる。
 先日読んだ資料では、「人付き合いが苦手な人のために」ということでまとめられた項目の中に、みんなと親友になろうとしない、というものがあった。なるほどと思った。要は、開示しすぎて自らのプライベートを延々語るであるとか、逆に相手のプライベートを何の気なしに聞いてしまうなどの行動は、人間関係を円滑にする上ではあまり得策でないということを示している。
 私は、ProjectAdventure(PA)のプログラムを受けたことがあるなどして、どちらかといえば私自身を開示している方だと思う。要らん遠慮や探りあいは嫌いなので、さっさと自分のことを曝け出して、できるだけ本音に近いところでやりとりしましょうや、というメッセージを発しているつもりである。それが、相手にどう受け取られているかは相手次第で、結局今の今まで連絡をとっている人とはうまくいっている、そうでない人とはうまくいっていない、それだけである。
 ただ、先に書いた人間関係で悩んでいる人の悩み方と、私のこれまでの人付き合いとを比べてみると、私は私なりに自己防衛を図っているのかなという気になる。自分と人との間にあるものを「壁」と表現するならば、私の「壁」は二枚立てなのだろう。外側の壁は、高さを私が調節できて、かつ普段はやや低めになっている。内側の壁は高く厚く、鍵がないと入れない類のもの。人間関係に悩む人が、壁の高さを気にするのとは全く別の方法で私自身を守っているように思う。要するに、おそらく多くの人よりは自己開示の程度が高いが、大事なものを本気で守っているということだ。だから、あまり迷わない。時々壁の高さを失敗して、土足で踏み込まれることはあっても、最後の最後はきちんと守る。そんな感じなんだろうと、私のこれまでの人付き合いを振り返って、そう思う。