Iyokiyehaの日記
日々起こること、考えること、読んだ本のことを、自由に書いています。
ラベル
パパ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
パパ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年6月5日土曜日
PTAについて考えてみた(総括)
›
2018年度~2020年度の3年間、子どもが通う小学校のPTA本部に在籍していました。この度、ようやく退任となったことからこれまでの総括をしておきます。 総じてどうだったかというと、前向きに「学校を身近に感じられるようになったこと」「保護者として学校に関わることに関する距離...
2018年2月10日土曜日
余談:インフルエンザの流行
›
2月6日火曜日。長女のクラスが学級閉鎖になりました。 その晩に長女が熱を出しました。急な発熱と、クラスの状況からインフルエンザだろうと推定。 2月7日水曜日。長女インフルエンザB型の診断。昼頃長男発熱による早退。時を同じくして次女も発熱。夕方に通院し検査なしでインフルエンザ治...
2017年11月11日土曜日
参観会?
›
最近の小学校は土曜日に参観会(学校開放日)を行う。 今日は参観日だったので、長女と長男が通う学校へ。 2時限目、静かに算数の授業を受ける長女と、なぜかトレーナーを脱いで下着で学級活動に参加している長男。長男の行動にあきれながらも、次女(3歳)が退屈してしまうので、一旦帰宅。 ...
2017年5月14日日曜日
母の日
›
昨日の酒の失敗を埋め合わせるだけではないけれども、長女が「ご飯を作りたい」と言うので、母の日コラボで妻に一日休日を送ることにした。食事は朝晩娘に作ってもらい、家事はとりあえず私。長男には自宅の飾りを作ってもらう。 根気よく物事に取り組める長女と、飽きっぽい長男。予想通りの...
2017年1月22日日曜日
インフルエンザ
›
息子が通う幼稚園で、先週の水曜日(18日)から息子の学級が閉鎖しています。息子は二日間「退屈だぁ〜」と言っていたのですが、同金曜日に発熱。土曜日に「検査にはでないけど、おそらくインフルエンザ」という診断を受け、インフルエンザの治療が始まりました。 インフルエンザの感染について...
2016年6月25日土曜日
育成会の「お仕事」
›
新しい職場は時期的な忙しさ、いわゆる繁忙期というものがあり、一年で一番忙しいのが6月だそうです。私も慣れない(?)職場でとりあえず3ヵ月突っ走ってきて、ようやくひと段落です。自分が何をやっているのか、ということも分かってきました。 そんな時期の週末に、育成会の「お仕事」をして...
2016年3月6日日曜日
子どもとお散歩
›
週末、長女が発熱し、続いて妻も発熱している。 今までは夫婦どちらかなら私が発熱することが多かったのだが、最近妻も体調を崩すようになった。お互い身体が変化する時期なのだろう。気をつけよう。 そんな中で、次女(1歳4ヶ月ちょっと)が屋外に出ていないので、買いものに連れて出る。 ...
2014年11月10日月曜日
家事と育児
›
10月下旬に第三子が誕生しました。 それに伴い、こちらの更新も滞っていたわけですが、何をしていたのかというと、ほとんどは家事です。毎日毎日、掃除して炊事のことばかり考えていました。 第二子の時には、育児休業の制度を使って1ヶ月半程度仕事を休んで家事・育児に専念していたのです...
2014年8月24日日曜日
絵本ライブに挑戦してきました。
›
8月の夏休みに入った頃、以前からお世話になっている吉田氏からお誘いを受けてイベントのお手伝いをすることに。本日、こっそりと埼玉県富士見市に行ってきました。 http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/danjyokyoudou/fil...
2013年11月30日土曜日
とりあえずのひと段落?
›
先日の投稿の内容に引き続き。。。 本日はカミさんの手術の日。 想定内の出来事でしたが、はい、大変でした。みなまで言わせないでください。 想定できない痛みに対する恐怖というのもは、事前にぬぐいされるものではないです。だから、しょうがない。 夕方に子どもたちと一緒に病院...
2013年11月27日水曜日
なかなか、なかなかに・・・
›
こんな性格でも、結構ショックなことはあるもので。 三人目を授かったのですが、結局育っていないということで稽流流産との結論に至りました。 先週からそんな兆候があるのではないかと思われる検査結果に、カミさんが相当落ち込んでおり、自分も落ち込んでたらしょうがいないなと思うところも...
2012年12月14日金曜日
音楽会
›
昨日、娘の幼稚園で行われた音楽会に行ってきました。 もちろん、仕事は休みました。こういう行事で仕事を休むことについては東京在勤時代からですが、個人的にはいいものです。会社でどう評価されているかは知りませんし、気にしません。 本題。 子どもの成長ってすごいなぁと実感...
2012年12月10日月曜日
珍生活再び
›
カミさんが近所のドラッグストアで仕事をすることになり、月曜日と水曜日というノー残業デーは定時あがりをしたいIyokiyehaです。 しかし、人の習慣というのは恐ろしいもので、いつも遅くまで(といっても、今は至って健康的な生活ですが)職場に残っているという印象をつけてしまうと、時...
2012年2月6日月曜日
渾身のパパ弁当とテッパク遠足
›
昨日(2/5)は家族で鉄道博物館へ。 ファーザーリングジャパンのメンバーで構成するユルい集まり、通称2.0のイベントです。参加条件にパパ弁当を作ってくることといった、正直「ゲッ!」と思ってしまうものが課され、半日の奮闘の末の成果物は写真の通り。 家族4人分で、左下は物心ついて...
2012年1月18日水曜日
子どもたちのおもしろい言動
›
娘が妻に「オバケない?」と言って、電気を消した台所へ行ったその時にガチャガチャとカギを開けて帰宅したために大泣きされたIyokiyehaです。思いも寄らぬことってあるものですね。 娘の話しを始めると卒業論文くらいは軽く書けてしまいそうですが、子どもが何かを発見する力、少ない語彙...
2011年12月11日日曜日
家事・育児は男にとってのリスクマネジメント
›
昨日、忘年会(バカ)で昼間から飲んだくれていたこともあり、今日はカミさんがおでかけ。一日子守をしていました。 まぁ、長男と気が合わないので(苦笑)イライラして、一回ゲンコくれてやりましたが(ごめんなさい)ドタバタと平和な一日でした。 昨今、育児や家事をやるパパのことを「イク...
2011年11月14日月曜日
2011年11月14日
›
11月14日。 長男セイの誕生日です。 ちょうど一年前の今日セイが生まれたのだと思うと、あっという間の一年だったのだと思う。 http://iyokiyeha.blogspot.com/2010/11/blog-post_14.html 確か週末でした。 日曜日の朝...
2011年11月6日日曜日
この頃の子どもたち
›
ウチの子ども達、娘は先日3歳に、息子もまもなく1歳になります。 二人とも毎日見ていて飽きないことをやってくれるのですが、本当に面白い。 ■大きい方 3歳になった頃から、娘はトイレで大きな方ができるようになりました。 「始め」が痛いらしく、あまりやりたがらないのですが、一...
2011年7月19日火曜日
こどもの語彙と伝えたい欲求
›
クールビズ対応とのことで、ステテコなるものを使い始めたIyokiyehaです。 ステテコといえば、トルネコ! といって、通用するのは20代後半から、30代の男子ですね。 レベル37くらいでクリア!なんてのも通じるのでしょうか。 それはさておき。 久々のブログ単体での更...
2011年7月9日土曜日
発熱ラッシュ!
›
昨日、仕事中に飛び込んできたメール。 「S(息子)が39度の熱あるので、早く帰れる?」 おっけー、今晩は浦和にてさいパパ(埼玉県での子育て団体みたいなものです)の集まりがあったのだけれども、そういうことなら仕方ない、ということで浦和行きはキャンセル。残業もそこそこに仕事は持ち帰り...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示