Iyokiyehaの日記
日々起こること、考えること、読んだ本のことを、自由に書いています。
2012年7月31日火曜日
嗅覚と記憶
›
最近、更新が滞っていましたが、現在夏休みで帰省しているIyokiyehaです。 先日バーに行く機会があり、普段はウイスキーが多いのですが、たまにはと思いカクテルをオーダーしてみました。 バーに行ってカクテルをオーダーしていたのは学生の頃と社会人になりたての頃だったのですが、...
2012年7月9日月曜日
齊藤正明『マグロ船仕事術』ダイヤモンド社、2011年。
›
上司の命令でマグロ船に乗ることになった研究者が、マグロ船の乗組員とのやりとりや言動から感じたことをまとめた一冊。不便な「職場」であるからこそ強調される内容であるのだが、一般的な多くの職場にも共通することが多い。 マグロ船が理想的な職場というわけではなく、働く場所としては(お...
2012年6月28日木曜日
ヘレナ・ノーバーグ=ホッジ著、「懐かしい未来」翻訳委員会翻訳『懐かしい未来 ラダックから学ぶ』懐かしい未来の本、2011年。
›
以前フィルムを見たことがあったのですが、その時にいまいちピンとこなかったので、書籍で詳細つかもうと手にとりました。 http://afutures.net/ フィルムを見た時に感じたこと ・ラダックでの生活というヘレナ氏の実体験に基づく語りの部分は文句なしに面白い ・...
2012年6月21日木曜日
河野英太郎『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』ディスカバー21、2012年。
›
日本アイビーエムの現役社員さんがまとめた「仕事のコツ」。 仕事のコツといっても、特別な内容というわけではなく、ちょっとしたことやったほうがいいことの中でも費用対効果に優れ、いわゆる「できる人」がやっているだろうことを、具体的に行動レベルで説明している仕事ノウハウ本。 おそら...
2012年6月17日日曜日
徳
›
とく【徳】 1.修養によって得た、自らを高め、他を感化する精神的能力「-を積む」「-を養う」 2.精神的・道徳的にすぐれた品性・人格。「-の高い人」 3.身に備わっている能力。天性。 (以下略) 渦中にいながらも、ふりかえりができるほどに落ち着いてきたので改めて「徳」...
ペマ・ギャルポ著『ワンチュク国王から教わったこと』PHP研究所、2012年。
›
著者は昨年末来日されたブータンのワンチュク国王の通訳を務めたペマ・ギャルポ氏。桐蔭大学の先生とのこと。 ・リーダーは誠実さと強い責任感が求められるが、それ以前に「ひとりの良き人間であれ」 ・小国の国王であっても、大国に負けない哲学と義務感、おもいやり ・「龍」に込められ...
2012年6月12日火曜日
要らんストレス
›
コミュニケーションが通じにくい人とのやりとりほど気を遣うことはない。 ましてそれが同じ仕事をする(はずの)チーム内の人とのやりとりになれば、そのイライラ感は増える一方で、ストレッサーとしての環境因子に位置づいてしまう。 これまで、わからずやさんのいるチームや、とにかく激務のチ...
栗田正行『仕事も家事も育児もうまくいく!「働くパパ」の時間術』日本実業出版社、2012年。
›
http://ameblo.jp/masayukikurita831/ マロン先生の奮闘日記ブログ 現役の高校教諭で二児の父である栗田氏が時間の活用方法について日々の取り組みを紹介している。ビジネス書にありがちな「こうすべし」といったトーンではなく、これまでの具体的な取り...
2012年6月3日日曜日
石井山竜平編著『東日本大震災と社会教育』国土社、2012年
›
学生時代から現在もお世話になっている先生が上梓された書籍ということで手を取ったのがきっかけでした。「社会教育」の複数の観点から東日本大震災を表した本著について、何がいいとか悪いとか評価をすることは難しく、なんというか生活綴り方(でしたっけ)の実践を思い出させたというのが率直な感...
2012年5月30日水曜日
雇用率2.0%への引き上げ、に思う
›
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2300T_T20C12A5MM0000/ 日経新聞 2012年5月23日 http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052301001326.html 47NEW...
2012年5月13日日曜日
岩瀬大輔『入社1年目の教科書』ダイヤモンド社、2011年。
›
社会人としての基本姿勢、基本となるスキルが50項目。実感や実例が織り交ぜられており非常に読みやすい。聞くところによると新人研修のテキストにもなっているとか。改めて確認すべきことも多く、終盤の人間関係に関することは参考になった。 (以下、読書メモ@Twitter) 人間関...
2012年4月27日金曜日
›
Bloggerのダッシュボードが変わって、シンプルに使いやすくなりました。スマホでも更新できるといいんだけど・・・ 先日、ある友人と話をした時に、FaceBookの書き込みのことが話題になりました。 曰く「FaceBookとかの更新って、都会で働く電車通勤の人がマメにできる...
2012年4月22日日曜日
生活の変化
›
しばらく更新していなかったから、読者も減っているように思いますが、気にせず更新します。 転勤してから、超過勤務がほとんどなくなったのと(職場に関する評価はまた別の機会に)先週からは通勤が自転車で10分以内となるなどの変化があり、そうした環境に変化に伴い生活も一変しました。 ...
2012年4月19日木曜日
ちょっと一休み
›
ジョギングは毎日やりたいけれども、昨晩と今朝は疲れを感じたので一休み。 そういう選択肢がある生活というのはいいですね。 体重はもともと減っていたところにやっているので無理せずにやっていきます。 ストレッチとか太極拳をとりいれた方が、自分のニーズには合っているんだろうな。 ...
2012年4月17日火曜日
平和な朝がやってきた
›
転居して通勤時間が短くなったことにより、今日は新居から職場へ出勤。 これまでバタバタと朝食をかっこんで身支度して飛び出していた朝の時間にかなり余裕ができました。 久々にジョギングして木刀を振って、シャワーを浴びてみました。 やっぱりさっぱりしますね。 平和な朝がやって...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示