職場主催の講習会の司会を務める。
今回は、高次脳機能障害の復職に関するもの。
私が東京に着任した翌日から取り組んだ事例の事業所の担当者から話題提供していただく。
詳細はこちらへ。
http://iyokiyeha.blogspot.com/2010/02/blog-post_9532.html
(2/21投稿分)
2/17
発達障害者の相談対応、ジョブコーチさんの対応が勉強になった。
勉強不足を痛感。
よかれと思って、話を聴き過ぎることで、逆に要らんルールを植え付けてしまうこともある。
職場適応援助として、一般的な事業所との調整が、甘えの構造を作ってしまうこともある。
障害の特性に対応することとは、その人の職場適応に資することをするのであって、その人のわがままや「伝えたいのに適切な言葉にならないこと」にいちいち対応することではない。
いつのまにか踊ってしまう可能性を、常に意識することが大切かと思う。
2/16
こちらの調整ミスで、ある会社に謝罪する。
「困るんだよねぇ」と軽い嫌味あり。
落ち度がこちらにあるから、ごもっともな事だけど、もう少し言い方があるよなぁ、とも思えてしまう。
小さな事に、いちいち気分を害することなく仕事したいけれども、なかなか難しい。
素直な反省も、きちんとした振り返りもしつつ、よっしゃと次へ切り替える強さも欲しい。
2/14
4連休最終日。
特に何をするというわけではない連休だったが、妻と娘と一緒に過ごす時間が多く、のんびりしつつも穏やかで充実した休みでした。
普段、家族が起きる前に出勤して、帰宅後は寝るだけの生活が続いているため、こんな休みも必要かなと。
個人的な成果は、腹筋トレ動作の確認ができたことと、読書のリズムができたこと、そしてようやく英語の勉強を始めたこと。
宿舎の工事が始まる。
山梨の一年目にも、宿舎の工事があったっけ。
その時には、工事の足場に登ってみたけれども、今度は三階建てだからやめておこう。