2021年8月8日日曜日

石坂典子『絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! -2代目女性社長の号泣戦記』ダイヤモンド社、2014年。

  地元にこんな企業があったのか、と素直に驚かされました。休日の遊び場として、石坂産業さんの「三富今昔村」に遊びに行ったことはあったのですが、社長さんの紹介なんかを読んで、興味が出てきて読んでみた一冊。

 いろんな切り口があるのだけれども、一つ取り上げるのであれば、先代から受け継いだ経営理念「謙虚な心、前向きな姿勢。そして努力と奉仕」に全てが集約されていると思う。公害(ダイオキシン)問題の影響を受けて、これまでの実績がゼロどころか、マイナスもどん底まで地に落ちた石坂産業が、先代の英断や典子社長のアイデアとで盛り返していく様子が記録されている。その様々な取り組みを支える細かな方法は、全てこの経営理念に支えられていると思えるものだった。

 取引企業のトラックから液体が漏れだしているのを見て、プラントを止めて全社員で掃除にあたる、環境基準(ISOなど)を短期間で取得する、社員の大半が辞めても「正しい」と考える社員教育を続ける、地域への奉仕の視点を忘れず広大な里山管理を継続している。語られる事例はどれも派手に見えるところがあり、アイデアパーソンとしての典子社長の手腕として語られそうだけれども、その側面は残しつつ取り組みを支えたのは、上記経営理念を体現できる先代の存在と、その遺伝子(生物学的、社会的含む)を引き継いだ典子社長の意思、そしてそれを感じ取って「自ら考える」人に成長した社員さんが、同じ方向を向いて取り組むようになっているから成し遂げられていると思える。人材育成の更なる目標として「社員には、ものを大切にするレベルへ達してほしい。」(125ページ)と言い、シンプルな言葉の中に、価値観の変化や物への愛着など、社会に生きる人として大切なことを詰め込んでいるように感じました。

 もちろん、全ての取り組みには、本著に描き切れない背景があってこその結果があるわけなので、石坂産業の真似をすればうまくいく、というものではないのだけれども、他者(地域)との共存を本気で考え、できることを愚直にまっすぐに取り組むことと、そのための仕掛けが必要、という点については、謙虚に学ぶべきことだと思いました。


石坂産業株式会社(企業Web)

https://ishizaka-group.co.jp/

三富今昔村(当該企業が運営する里山を活かした施設)

https://santome-community.com/