年賀状および年賀メールの返信をいただいております。
また、Iyokiyehaから年賀状を送付していない方からの年賀状もいただいております。
思ったより、たくさんのレスポンスをいただき、冗談抜きで「じーん」ときています。
ありがとうございます。
本当に感謝しております。
お返事すると言って、目下取り組んでいるところですが、試験勉強(精神保健福祉士:PSW)が1月末と迫っていることもあり、合格が危ぶまれる状況でもあることから、お返事にも影響が出てしまっております。
大変申し訳ありません。m(_ _)m
本当に、この絵文字のようにしたいところであります。
今まで「近いうちに連絡します」とか言って、不履行があったIyokiyehaですが、今回の年賀に関わるやりとりに関しては、お返事いただいた方には「必ず」お返事致します。
「コイツは早く返信せんと、すねるんじゃないか?」と思われる方もおられるのですが、私は人間関係に軽重あまりつけたくない人種ですので、公務労働者らしく(笑)「返信早かった順」に返信しています。
今回は頑なに原則守ってます。ごめんなさい。
お返事遅れていることのお詫びと、近況についての連絡です。
お手数おかけしています。
今後とも、よろしくおねがいします。
2010年1月10日日曜日
村上たかし『星守る犬』双葉社、2009年。
2009年、すごく売れた漫画です。
私の手元にあるものも、出版から1ヶ月で「第7刷」となっています。
漫画なので内容紹介は伏せますが、「おとうさん」と「ハッピー」の心通ったやりとりで語られるお話です。
ごくごく普通な中年男性のささやかな「幸せ」が、短いお話の中で見事に描かれており、「泣ける」「泣ける」と予告されていたにも関わらず、つい「ホロリ」となりました。
Iyokiyehaは、犬が関わる感動モノに非常に弱いのですが、この漫画はどうしようどうしようと思って半年、ようやく書店で手にした漫画でした。
雑誌連載中から話題となっており、出版と同時に一気に売れたようなので、素直に手が出せない自分がいました。
(大学院生の頃、空港のロビーで叫んでしまった、某小説でがっくりきてからのIyokiyehaの行動です・・・)
漫画の存在も、Podcastで購聴(?)している「新刊jp」で紹介された夏には知っていたのですが、年末に再度紹介されたことと、たまたま入った志木市の書店で見かけてしまったなどの偶然が重なり、購入に至りました。
http://www.sinkan.jp/top/index.html
(Web:新刊jp)
Iyokiyehaの犬系の話題としては、「ハチ公物語」の漫画(今も売ってるのか?)で幼心に何度も泣いたことに短を発し、「マリと3匹の子犬たち(だったっけ?映画は見ていない)」の映画予告で涙をこぼして泣けてしまった(確か『ALWAYS3丁目の夕日 2』を観にいった時だったような・・・)など、話題が尽きないのですが、そんな自分の傾向も知っているため、更に遠のき・・・ってな感じでした。
今回、また「やっちまった」わけですが、Amazonやmixiでレビューされているような、社会的な主張も読み取れますが、それをうんぬん言うよりはもっと感情的に味わったらいいお話のように思います。
また、題名の「星守る犬」にも深い意味があるのですが、それは漫画の中でお読みください。Iyokiyehaも「星守る犬」ですし、周囲の人からもそう思われていると思います。
最近、あんまり感動していない人、軽くいい話に触れたい人、犬好きな人におすすめです。
おすすめ度:★★★★☆(感動したい人、犬好きな人におすすめ)
私の手元にあるものも、出版から1ヶ月で「第7刷」となっています。
漫画なので内容紹介は伏せますが、「おとうさん」と「ハッピー」の心通ったやりとりで語られるお話です。
ごくごく普通な中年男性のささやかな「幸せ」が、短いお話の中で見事に描かれており、「泣ける」「泣ける」と予告されていたにも関わらず、つい「ホロリ」となりました。
Iyokiyehaは、犬が関わる感動モノに非常に弱いのですが、この漫画はどうしようどうしようと思って半年、ようやく書店で手にした漫画でした。
雑誌連載中から話題となっており、出版と同時に一気に売れたようなので、素直に手が出せない自分がいました。
(大学院生の頃、空港のロビーで叫んでしまった、某小説でがっくりきてからのIyokiyehaの行動です・・・)
漫画の存在も、Podcastで購聴(?)している「新刊jp」で紹介された夏には知っていたのですが、年末に再度紹介されたことと、たまたま入った志木市の書店で見かけてしまったなどの偶然が重なり、購入に至りました。
http://www.sinkan.jp/top/index.html
(Web:新刊jp)
Iyokiyehaの犬系の話題としては、「ハチ公物語」の漫画(今も売ってるのか?)で幼心に何度も泣いたことに短を発し、「マリと3匹の子犬たち(だったっけ?映画は見ていない)」の映画予告で涙をこぼして泣けてしまった(確か『ALWAYS3丁目の夕日 2』を観にいった時だったような・・・)など、話題が尽きないのですが、そんな自分の傾向も知っているため、更に遠のき・・・ってな感じでした。
今回、また「やっちまった」わけですが、Amazonやmixiでレビューされているような、社会的な主張も読み取れますが、それをうんぬん言うよりはもっと感情的に味わったらいいお話のように思います。
また、題名の「星守る犬」にも深い意味があるのですが、それは漫画の中でお読みください。Iyokiyehaも「星守る犬」ですし、周囲の人からもそう思われていると思います。
最近、あんまり感動していない人、軽くいい話に触れたい人、犬好きな人におすすめです。
おすすめ度:★★★★☆(感動したい人、犬好きな人におすすめ)
2010年1月3日日曜日
返信ありがとうございます
今年の元旦とその翌日、年賀状を出していないけれども、私のPCのアドレス帳に名前とアドレスが載っている方(携帯電話に登録されている方)の多くの方に、BBC配信でGmailからお年賀メールを出させていただきました。
(仕事関連の方には、明日中には出すつもりです)
予想以上にお返事が多かったので、ちょっとお返事に時間がかかっております。
(実家の無線LAN環境がぶっとんでおる影響もあります)
できるだけ、今週中、遅くとも今月中にはお返事いただいた方に何らかの返信を致しますので、お返事送れること了承ください。
なお、「私に届いていないとは何事?」とか「俺のアドレスは登録されているはずだ!」って方で、メールが届いていない方は、Gmailドメインで受信を外されてしまった(着信拒否とか)か、迷惑メールフォルダに入ってしまっている、もしくは皆様のアドレス変更を私が知らないといったあたりかと思います。
心当たりのある方で、今後もIyokiyehaと接点保っていただける方は、このブログで「メールくれ」と書き込んでいただくか、もしくは、知っているGmailアドレス(以前使っていた、coneやYahooアドレスは使えない状態になっています)にメールを送っていただくか、mixiとかで連絡いただければ、必ずお返事します。
なお、ハンドのみなさん(わかる人がわかればいいです)とは、年始に毎年会っているので送っていません。ご了承ください。
お知らせまで。
今年も、ブログともども、リアルIyokiyehaもよろしくおねがいします。
(仕事関連の方には、明日中には出すつもりです)
予想以上にお返事が多かったので、ちょっとお返事に時間がかかっております。
(実家の無線LAN環境がぶっとんでおる影響もあります)
できるだけ、今週中、遅くとも今月中にはお返事いただいた方に何らかの返信を致しますので、お返事送れること了承ください。
なお、「私に届いていないとは何事?」とか「俺のアドレスは登録されているはずだ!」って方で、メールが届いていない方は、Gmailドメインで受信を外されてしまった(着信拒否とか)か、迷惑メールフォルダに入ってしまっている、もしくは皆様のアドレス変更を私が知らないといったあたりかと思います。
心当たりのある方で、今後もIyokiyehaと接点保っていただける方は、このブログで「メールくれ」と書き込んでいただくか、もしくは、知っているGmailアドレス(以前使っていた、coneやYahooアドレスは使えない状態になっています)にメールを送っていただくか、mixiとかで連絡いただければ、必ずお返事します。
なお、ハンドのみなさん(わかる人がわかればいいです)とは、年始に毎年会っているので送っていません。ご了承ください。
お知らせまで。
今年も、ブログともども、リアルIyokiyehaもよろしくおねがいします。
新年のご挨拶および今年の抱負
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年、会ってお世話になった方ばかりでなく、これまでにお会いした全ての皆様に「今年もよろしくおねがいします」です。
この陳腐なブログに、足繁く通ってくださっておられる方、並びに一見の方、時々気が向くとふらりとやってきてくださる方、Iyokiyehaはログ解析しないので、どんな方がこられているのか確認はしていませんが、どんな形であれブログを読んでくださる方に感謝申し上げます。
毎年恒例の、昨年の振り返りと今年の目標です。
2009年の目標は、こんな感じでした。
大目標:人に「育てられる」ようになる。
■仕事
1.辞めない
2.「ニーズ把握」の型を身につける
3.「ニーズ調整論(仮)」を確立する
4.PSW通信課程を修了する
■家庭
1.毎日、子育ての「何か」に参加する
2.嫁さんのいいところを見つける
3.娘の変化を見つける
■趣味
1.100冊/年、本を読む
2.英語を読めるようになる
3.出勤前に30分の勉強時間を作る
4.2008年に会わなかった人と会う
なるほど・・・って感じですね。
一応、意識し続けてきたことばかり並んでいるので、数量化できない(このブログでは「正確な数量化はしない」ことにしています)ですが、感覚的には、
■仕事=95%
■家庭=70%
■趣味=60%
ってところでしょうか。
仕事に関しては、論考を外に向けて発表しなかったので、5%マイナスってくらいです。その他はまぁまぁといったところでしょうか。
昨年思い描いていたものは、山梨勤務中に「見える化」できましたし、その後このブログでも気づいた時に気づいたことを書き込んできました。
核となりそうな文献も見つけてある(未読ですが)ので、後はある程度アウトプットの形を整えるというのが、今年の目標にスライドします。
また、山梨→東京の転勤があり、担当業務も事業主支援が主となったため、業務の中でコツというかスキルは身に付きつつあるといえます。
一方、この転勤で懸念されたPSW通信講座の修了は、無事に10月末日付けで、全ての単位を取得し受験資格を取得しました。目下、試験勉強中です。
家族に関しては、転勤の影響もあり、ぎりぎりのところです。
子育ては、定時退庁日(水曜日)と週末のみとなってしまいました。子育てと子どもと遊ぶことはもっとしたかった。一応、定時退庁日=家族サービスの日、ということで、平日可能な限りの時間は作ったつもりだけれども、少し不満です。
同時に、カミさん、子どものいいところ探しは、どうしても週末になってしまったというのが実感。
生活拠点と、勤務地が変わったことによって、通勤に時間がとられてしまっていることを理由にするのは簡単ですが、もう少し工夫ができるのではないかと考えています。これは、今年の目標に反映させます。
趣味は、落第点でした。
これも、通勤の影響をモロに受けてしまったので、仕方がないといえば仕方がないのかもしれないけれども、かなり不満です。
読書量は確実に減ってしまいました。ちょうど去年くらいから使い始めた、Audio BookやPodcastを足して、一昨年とトントンくらいでしょう。
単行本で33冊、雑誌を入れてようやく100冊/年弱くらいなので、とても不満です。
英語は、試みとしてはがんばった(小説を1冊読んだ)けれども、英語力が上がった実感はなく、まだまだ物足りません。
出勤前の勉強時間は、完全になくなっています。
2008年に会わなかった人と会うことも、ほとんどできていないのが現状です。
残念。
ただ、全体としての「人に『育てられる』ようになる」という点では、なんだかんだで、いろんな人との接点の中で生活してこれたという実感があるので、この点のみ、かろうじて手が届いたという感じです。
ということを踏まえて、今年の目標です。
○自分の活動を「見える化」する
■仕事
・専門性と独自性を整理する
・組織人としての立場を大切にする
・業務を整理して仕事の効率化を試みる(2週間に1回くらいは定時で帰る)
・2時間/週は、仕事関連の本を読む
・1つ、アウトプットできる形にする
■家庭
・週末は家族優先とする
・週3日は子育てに参加する
・週1回は家事の手伝いをする
■趣味
・100冊/年、単行本を読む(内2冊は英語で読む)
・購読している雑誌には、全て目を通す
・2009年に会わなかった人に会う
このブログもツールの一つですが、今年はIyokiyehaが何をやっているのか、ということがより多くの人、特に仕事に関しては職場の人に知ってもらえるような働き方を模索しようと考えています。
何か+αで作成するとかいうことではなく、自分の思考の過程を何らかの形でアウトプットしたり、短い言葉で要点を突いたり、絵に書いてみたり、様々な、ありとあらゆる手を使って勘の鈍い人でもわかるような形を発することができればいいと思います。
そのために、自分がやっていることを整理して、様々に所属している各組織の中で自分がどの位置にいるのかということを客観的に捉える視点を意識することにも取り組もうと思います。
更に、仕事を充実させるために、家庭生活の充実と連動して「総労働時間」の縮減のため、業務効率化を図ろうと思います。
結果として、いい影響が周囲に伝播すればいいと思います。
後は、自分を磨くための勉強時間の確保と、これまでに考えて学んできたことを一部アウトプットできる形にしておきたいと考えています。
家庭生活においては、仕事を支えることと、自ら家族と過ごす時間をもっと持ちたいというところから、その時間の確保と家事への積極的な参加を考えています。
趣味の部分では、昨年からのスライドとレベルアップを図ります。
100冊読書はもう一度挑戦します。
人に会うことにもっと力を入れていこうと思います。既に、メールで新年の挨拶をする試みは実行済みです。
いかに、次へつなげるか、ここが勝負かなと思っています。
今年は10人くらいには会いたいな。
そんなことを考えながら、意識しながら、取り組みながら、1年の区切りとしようと思います。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
昨年、会ってお世話になった方ばかりでなく、これまでにお会いした全ての皆様に「今年もよろしくおねがいします」です。
この陳腐なブログに、足繁く通ってくださっておられる方、並びに一見の方、時々気が向くとふらりとやってきてくださる方、Iyokiyehaはログ解析しないので、どんな方がこられているのか確認はしていませんが、どんな形であれブログを読んでくださる方に感謝申し上げます。
毎年恒例の、昨年の振り返りと今年の目標です。
2009年の目標は、こんな感じでした。
大目標:人に「育てられる」ようになる。
■仕事
1.辞めない
2.「ニーズ把握」の型を身につける
3.「ニーズ調整論(仮)」を確立する
4.PSW通信課程を修了する
■家庭
1.毎日、子育ての「何か」に参加する
2.嫁さんのいいところを見つける
3.娘の変化を見つける
■趣味
1.100冊/年、本を読む
2.英語を読めるようになる
3.出勤前に30分の勉強時間を作る
4.2008年に会わなかった人と会う
なるほど・・・って感じですね。
一応、意識し続けてきたことばかり並んでいるので、数量化できない(このブログでは「正確な数量化はしない」ことにしています)ですが、感覚的には、
■仕事=95%
■家庭=70%
■趣味=60%
ってところでしょうか。
仕事に関しては、論考を外に向けて発表しなかったので、5%マイナスってくらいです。その他はまぁまぁといったところでしょうか。
昨年思い描いていたものは、山梨勤務中に「見える化」できましたし、その後このブログでも気づいた時に気づいたことを書き込んできました。
核となりそうな文献も見つけてある(未読ですが)ので、後はある程度アウトプットの形を整えるというのが、今年の目標にスライドします。
また、山梨→東京の転勤があり、担当業務も事業主支援が主となったため、業務の中でコツというかスキルは身に付きつつあるといえます。
一方、この転勤で懸念されたPSW通信講座の修了は、無事に10月末日付けで、全ての単位を取得し受験資格を取得しました。目下、試験勉強中です。
家族に関しては、転勤の影響もあり、ぎりぎりのところです。
子育ては、定時退庁日(水曜日)と週末のみとなってしまいました。子育てと子どもと遊ぶことはもっとしたかった。一応、定時退庁日=家族サービスの日、ということで、平日可能な限りの時間は作ったつもりだけれども、少し不満です。
同時に、カミさん、子どものいいところ探しは、どうしても週末になってしまったというのが実感。
生活拠点と、勤務地が変わったことによって、通勤に時間がとられてしまっていることを理由にするのは簡単ですが、もう少し工夫ができるのではないかと考えています。これは、今年の目標に反映させます。
趣味は、落第点でした。
これも、通勤の影響をモロに受けてしまったので、仕方がないといえば仕方がないのかもしれないけれども、かなり不満です。
読書量は確実に減ってしまいました。ちょうど去年くらいから使い始めた、Audio BookやPodcastを足して、一昨年とトントンくらいでしょう。
単行本で33冊、雑誌を入れてようやく100冊/年弱くらいなので、とても不満です。
英語は、試みとしてはがんばった(小説を1冊読んだ)けれども、英語力が上がった実感はなく、まだまだ物足りません。
出勤前の勉強時間は、完全になくなっています。
2008年に会わなかった人と会うことも、ほとんどできていないのが現状です。
残念。
ただ、全体としての「人に『育てられる』ようになる」という点では、なんだかんだで、いろんな人との接点の中で生活してこれたという実感があるので、この点のみ、かろうじて手が届いたという感じです。
ということを踏まえて、今年の目標です。
○自分の活動を「見える化」する
■仕事
・専門性と独自性を整理する
・組織人としての立場を大切にする
・業務を整理して仕事の効率化を試みる(2週間に1回くらいは定時で帰る)
・2時間/週は、仕事関連の本を読む
・1つ、アウトプットできる形にする
■家庭
・週末は家族優先とする
・週3日は子育てに参加する
・週1回は家事の手伝いをする
■趣味
・100冊/年、単行本を読む(内2冊は英語で読む)
・購読している雑誌には、全て目を通す
・2009年に会わなかった人に会う
このブログもツールの一つですが、今年はIyokiyehaが何をやっているのか、ということがより多くの人、特に仕事に関しては職場の人に知ってもらえるような働き方を模索しようと考えています。
何か+αで作成するとかいうことではなく、自分の思考の過程を何らかの形でアウトプットしたり、短い言葉で要点を突いたり、絵に書いてみたり、様々な、ありとあらゆる手を使って勘の鈍い人でもわかるような形を発することができればいいと思います。
そのために、自分がやっていることを整理して、様々に所属している各組織の中で自分がどの位置にいるのかということを客観的に捉える視点を意識することにも取り組もうと思います。
更に、仕事を充実させるために、家庭生活の充実と連動して「総労働時間」の縮減のため、業務効率化を図ろうと思います。
結果として、いい影響が周囲に伝播すればいいと思います。
後は、自分を磨くための勉強時間の確保と、これまでに考えて学んできたことを一部アウトプットできる形にしておきたいと考えています。
家庭生活においては、仕事を支えることと、自ら家族と過ごす時間をもっと持ちたいというところから、その時間の確保と家事への積極的な参加を考えています。
趣味の部分では、昨年からのスライドとレベルアップを図ります。
100冊読書はもう一度挑戦します。
人に会うことにもっと力を入れていこうと思います。既に、メールで新年の挨拶をする試みは実行済みです。
いかに、次へつなげるか、ここが勝負かなと思っています。
今年は10人くらいには会いたいな。
そんなことを考えながら、意識しながら、取り組みながら、1年の区切りとしようと思います。
今年もよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)